2013年2月1日金曜日

ウェブで情報を拡散させてみよう


ウェブで情報を拡散させる仕組みを作りたい



ブログにしても、ソーシャルメディアにしても、やっていることは同じです。


私たちは、ウェブ上に情報を残しているということです。 ただ、その手法が時代と技術の進歩によって変わっているだけだと思います。


せっかく、情報をウェブ上に残すのならば、その情報をより広範囲に拡散させたいです。 そして、私の残した情報が、誰かの目にとまり、その人に役に立つといいなと思っています。


今回のテーマは、ウェブで情報を拡散させるために、私がやっている事を紹介したいと思います。





ウェブブラウジング with はてな



ウェブブラウジングをしているとき、「はてなブックマーク」 をつかっています。


情報へのアクセスするスタート地点は、様々です。 メールからだったり、Twitterからだったり、RSSリーダーからだったりします。


ただし、共通していることがあります。 それは、ウェブ上の情報にアクセスするときに、ブラウザを使用していることです。


ブラウザの拡張機能として、はてなボタンを置いています。


ウェブサーフィンをしながら、気になる記事を見つけたとします。 そのときは、一言添えて、はてなブックマークを行います。


はてなブックマークには、外部連携機能があります。 この機能を使って、TwitterとmixiとEvernoteに連携するようにしています。





TwitterからFacebookへ自動投稿



はてなブックマークは、Facebookとも連携させることができます。 しかしながら、はてなブックマークとFacebookは連携させないことにしました。


なぜ、はてなブックマークからの自動投稿せずに、Twitterからの自動投稿しているのでしょうか?


その理由は、Twitterを中心に仕組みを作っているからです。 情報を拡散しようとしたとき、Twitterは強力なツールになります。


Twitterを経由させることで、瞬時に多くの人と情報を共有できるのです。 情報を拡散させる原動力を、皆さんもTwitterの中に見出しています。


Twitterに投稿した内容は、Twitterの外部連携機能を使ってFacebookに自動投稿します。 ちなみに、Facebookは、ぜんぜん使いこなせていません。


TwitterとFacebookが、現在のソーシャルメディアの中心ですよね? だから両方やっておいた方がよいかという軽い気持ちで続けています。


そのうちに、楽しみ方が分かってくるのでしょうか??


ここまで、Twitterを持ち上げてきましたが、そんなTwitterにも弱点があります。


それは、説明させていただきますね。





EmacsからBloggerへ記事を投稿



Twitterとは別に、Bloggerにも挑戦しています。


Bloggerでは、じっくりと記事を作成することを心がけています。


読んでいる人にとって、有意義な情報を提供できたらと考えています。


じっくりと記事を書くためにやっているのが、ローカルで文章を作成することです。


Blogの良いところは、ホームページ作成ソフトがなくても、ウェブサイトを作れることだと思います。


ブラウザから、記事を投稿できるという事に、当初は衝撃を受けました。


しかしながら、良い記事を書こうと思ったら、Emacsで文章作成する方が良いという結論に達しました。


ブラウザからの気軽さよりも、Emacsによる作業性の方が重要だと気がついたのです。


Emacsから、Bloggerに記事が投稿できる仕組みを導入しています。


もちろん、自分の記事がBloggerに投稿されたら、更新情報がTwitterに自動投稿されるようにもしています。


Twitterに自動投稿されると、その情報がFacebookまで連動するのです。


この、情報が拡散している感じが伝わるでしょうか?





TwitterのダイジェストをBloggerに投稿



さきほど、Twitterの弱点について触れました。


Twitterの弱点とは、情報の保存性です。


一瞬で情報を拡散できるのは、良いのですが、そのログをうまく活用できないのです。 Twitterを使い始めて、それがもったいないなぁと感じました。


そこで挑戦したのが、Twitterの一日分のログをダイジェストにすることです。 そして、Blogの記事の一部として、投稿することで、Twitterの情報を保存することにしました。


Twitterへの投稿は、基本的に夜に行います。 そこで、次の日の午前中に、前日分のログを集めて投稿できる仕組みを作りました。


ウェブブラウズ中につぶやいた内容も、ブログの更新情報も、まともてダイジェストになります。


そして、次の日に自動投稿投稿してくれるのです。





ウェブに情報を拡散させるメリット



ここまで、ウェブに情報を拡散させる仕組みを説明してきました。


私が試行錯誤しながら作ってきた仕組みを皆さんに紹介できて嬉しく思います。


これからも、少しずつウェブに情報を拡散させていくようにしますね。


上記の内容も、まだまだ改良の余地があると思うので、自分にとっての最適を探していきます。


ではでは。